代表取締役社長 増田 誠
会社設立67周年目! 第二創成ステージの3年目へ!
当社はおかげさまで2022年10月に、会社設立67周年目を迎え、第二創世の新たな成長のステージに入っております。会社創業以来、社是であります「創造と開拓」の精神を基に、お客様の発展に応えるべく「この世に無いモノを造る」ことを我々の企業価値と捉え、世界を舞台として挑戦し、常に時代に先駆け、お客様の多様化するニーズに、当社独自の技術でソリューションを提供させていただき、66年間もの長きにわたりご愛顧いただいてまいりました。しかしながら、技術革新のスピードと主力市場での激戦化はエスカレートするばかりであり、これまでのモノ創りのやり方では到底対応出来なくなっています。
一昨年度から、タカトリの長い歴史の中での第二創成期と位置付け、「競合・競争戦略」「耐性」「改革」「挑戦」をスローガンとしておりましたが、今年度より、目まぐるしく変化する市場に適応し、激化する競争に打ち勝つことをより意識する為に「情報力戦略」「展開力戦略」「商品力戦略」を新たな合言葉を付け加え、新たなるビジネスモデルの「創造と開拓」を目指して参ります。
現在、主力事業として、高硬度脆性材料の切断加工機(マルチワイヤーソー)、半導体やパネルディスプレイ分野の製造装置及び、機能繊維材の切断加工機(自動裁断機)等の、開発・製造・販売を行っています。原材料価格の高騰の影響もあり収益が圧迫される外部環境下ではありますが、2017年に中国で設立致しました高鳥(常熟)精密機械有限公司との連携を強化し、コストダウンを展開しながら収益構造の強化を図ります。
また、脱炭素社会実現のカギとなるSiCパワー半導体事業に大きく関わっている当社は、その責務を果たすべくSiC材料の切断工法を徹底的に追求した切断加工機MWS-SiC6・SiC8の開発を済ませ、市場投入を開始し現在圧倒的なマーケットシェアを確保致しております。
今後も、人々の暮らしを豊かにすることを目指し、「創造と開拓」の手を緩めずに進んで参ります。
・医療機器分野、ヘルスケア商品の開発にも成功!
医療の分野、ヘルスケア分野でも、人々の役に立つ「この世に無いモノを造る」に挑戦します。
近年は、新規事業として、医療機器分野に参入し、商品化にも成功致しました。従来の製造機械・装置に加え、医療の分野やヘルスケア分野でも、人々の役に立つ「この世に無いモノを造る」を合言葉として、当社独自の発想と技術をアライアンスにより融合させ、事業のさらなる確立、拡大、展開を目指します。
・クリーンエネルギー分野に参入!
電気自動車の普及が拡大している中、継続走行距離の長距離化、充電時間の短縮、電池ユニットの小型化、衝突時の安全性を確保できる全固体リチウムイオンバッテリー(全固体LIB)の実用化が望まれていますが、現在それを実現する為の技術的な障壁に直面しています。我々は、その問題を解決し具現化した量産装置の開発に着手致しました。その成果は、世界をリードする独自の全固体LIB製造プロセスの確立であり、電気自動車の性能特性向上及び普及に大きく貢献できるものとし、事業拡大を目指します。
また、当社では、カーボンニュートラル社会を迎えて、新規事業創造プロジェクトを発足しました。
グループ会合を通じて、カーボンニュートラル産業の将来の姿を描き、全社員一丸となって当社が目指すべき事業を考えてまいります。
◆全事業を通じ、環境配慮型製品の創出と安全への傾注を第一優先とし、全力で皆様のビジネスサポートに注力してまいります。
会社創業以来 磨き上げてきた技術、人、そして「モノ創り魂」の伝承に更なる磨きをかけて、企業としての礎を固め、これからの節目であります「70周年」に向けて、お客様や社会からなお一層信頼を寄せられる企業であり続けたいと願っています。
・社会から信頼され愛される会社として!
・法令遵守の基、社会の発展に貢献致します。
・研究開発にも注力し、ニッチではありますが、常にその先の一歩をソリューションし、社会から信頼され愛される会社として貢献してまいります。
~我々は『この世に無いモノを造るタカトリ』ですから~